BLOG

雷からパソコンを守ろう!使用を控える理由・鳴っていてもパソコンを使いたいときの方法。

雷からパソコンを守ろう!使用を控える理由・鳴っていてもパソコンを使いたいときの方法。

personal-computer-lightning

外で雷がゴロゴロ・・・わたしが子供の頃は、雷が鳴ったら父から「パソコンやめろ」と、使うのを禁止されていたものでした。

「パソコン=仕事の相棒」の今。雷が鳴っていても仕事をしていますが、実は故障しないかドキドキしながら使っています。

そもそも「なぜ雷が鳴るとパソコンに悪影響なの?」と疑問に思い、原因や対策を調べてみました!

ここでは、

「雷が鳴ったらするべきことは?」

「雷が鳴ってもパソコンを使うには?」

と、雷が不安なあなたへ。パソコンを控える理由とパソコンのための雷対策、万が一雷で被害が出たときの対処法を紹介していきます!

雷にあうとこんな被害が出る

雷は、1年中発生するもの。特に、夏(6~8月)は関東・中部・近畿地方で冬(12~2月)は日本海沿岸で多いというデータがあります。

参照元:気象庁(2018年8月28日時点)

実際にパソコンが被害にあうと、以下のようなことが発生。

  • パソコンが起動しない
  • インターネットにつながらない
  • 作業中のデータが消失
  • 発火&火事

うーん、なんだかどれもパソコンにとって致命傷のような。これらは、電源を落としていても発生する可能性があるとか。最悪、火事が起きたら大被害!仕事どころじゃありませんよね。

【雷対策】聞こえてきたらすぐに実行!

Lightning countermeasure

パソコンの使用中に、空の雲行きが怪しくなってきて音が聞こえはじめたら注意!落雷の可能性が高まっています。

以下のような対処方法をとって鳴りやむのを待ちましょう。

  1. 作業中のデータを保存
  2. パソコンをシャットダウン
  3. ケーブルをコンセントから抜く
  4. 外部ケーブルを抜く

正しい手順でパソコンを完全に落としたあと、パソコン・周辺機器に接続中のケーブルをコンセントから抜きます。電源ケーブルだけじゃなく、電話回線・LANケーブル・ケーブルTV回線など通信機器に接続しているケーブルも忘れずに。

コンセントは、濡れた手で触らないように注意しましょう!また、雷の光と同時に音が鳴るときはとても雷雨が近く落雷の可能性が高いので、むやみに触らないようにしましょう。

雷の音が聞こえず、中で光っているだけの雲も見かけますよね。この場合は、遠くにあるので落雷の可能性が低いとか。雷の音が聞こえてきたら、はやめの対策が必要ですね!

雷が危険だといわれる理由

そもそも、なぜ雷がパソコンにとって悪影響なのか。理由をお伝えしていきます。

【その1】停電で強制シャットダウン

Blackout

落雷と同時に、屋内すべての電気がダウン!とつぜん電源供給がストップしてパソコンの電源がいきなり落ちることで、強制シャットダウン状態になってしまいます。

普段、パソコンを切るときに電源ボタンをダイレクトに押さない理由は、強制シャットダウンによるデータ消失や故障を防ぐため。ハードディスクが傷ついてしまいます。

落雷による停電って予測しづらいですよね。パソコンや家電など電源がなくて困るものは、停電によって故障する可能性があります。

【その2】雷サージで負荷がかかる

Lightning surge

雷サージ(らいさーじ・かみなりさーじ)が起こると、異常な高電圧が電線から電源・電話線に伝わりパソコン・電子機器へと一気に流れます。その結果、ボンっというイメージでパソコンが故障。誘導雷ともいわれています。最悪、火災が起きる可能性もあり。

雷のエネルギーはおよそ1億Vです。パソコンに到達するときは3,000~10,000Vだとか。日本の家庭用電源は100V対応なので、とても大きな負荷がかかることがわかりますね。

ノートパソコンはケーブルレスで使えばOK?

雷が聞こえだしたらコンセントを抜こう!

ということですが、電源ケーブルに未接続のノートパソコンなら雷が聞こえているときも使えそうだと思いませんか?たしかに、内蔵バッテリー&無線LANを使うことで雷サージによる被害が減らせます

ただ、100%安心はできません。雷は電線など通るだけでなく、大気・物体の表面にも伝わるほどの高電圧。落雷時の電磁波から被害を受ける可能性もあります。

会社のオフィス・自宅・カフェなど、携帯できてどこでも使えるのがノートパソコンの良いところ。でも、雷には弱いものだと覚えておきましょう!

【これで安心】雷の対策グッズ

「雷が聞こえてきたけど仕事しなきゃ!でも故障・火事も怖い。」そんな不安を、雷対策の機器を使って解決しましょう!パソコンが手元になく電源が落とせないとき(外出中など)も、これがあれば安心です。

ELECOM|電源タップ  color style 雷ガード 省エネ

エレコム 電源タップ color style 雷ガード 省エネ 個別スイッチ 6個口 1m ブラウン T-BR04-2610BR

ブラウン色でカーペットの色と合わせやすいのがうれしい!コンセントが6つの個別スイッチ式電源タップです。雷サージから電子機器を守るため、高性能雷サージ吸収素子を内蔵しています。

各差込口は耐熱性に優れたユリア樹脂を使用。落雷などが原因で発熱しても、火災を防いでくれます。

[itemlink post_id=”1331″]

サンワサプライ|雷ガードタップ 10個口

サンワサプライ 雷ガードタップ 10個口・2P 3m TAP-SP2110-3

雷ガード作動中の確認ランプ付き。コンセント10口のマグネット・フック穴付き電源タップです。ブレーカー内蔵で、許容電力(1500W)を超えてもすぐに電源が切れない優れもの。接続した機器の電源が一気にON/OFFできる一括スイッチ付きです。

[itemlink post_id=”1332″]

CyberPower|無停電電源装置 550VA/330W CP550JP

CyberPower 無停電電源装置 (常時商用給電/矩形波出力) 550VA/330W CP550JP

落雷・サージ・スパイク・電圧降下・一時停電など電力のトラブル発生時から、接続デバイスを守る装置。停電時のバックアップに役立ちます。

[itemlink post_id=”1334″]

Paxcess|無停電電源装置 800VA/500W UPS LCD

Paxcess 無停電電源装置 800VA/500W UPS (ラインインタラクティブ/純正弦波出力) LCD 長寿命バッテリー シャットダウンソフト付き 新発売 買得 一年保証

2018年最新のUPS。高機能プロセッサー・シール鉛バッテリー・シャットダウンソフトの搭載により、落雷・サージ・スパイク・電圧降下・一時停電などからトラブルを防止します。

電源の状態やエラーのチェックが可能なLEDステータスランプが便利!トラブル時にアラームが鳴ったり安全回避のために自動的にシャットダウンしたりします。小型で場所取らず。冷却ファンも改善のニューモデルです。

[itemlink post_id=”1335″]

落雷で故障?パソコンを修理に出す前に

雷が原因でパソコンが付かなくなった。メーカーに問い合わせをしたり家電量販店・パソコン修理サイトに修理を出したりしますよね。その前に、本当に故障しているのか?あなた自身でチェックしてみましょう!

電源が入らないとき

パソコンの電源ボタンはランプが付いているのに、画面は真っ暗。その時はいったんコンセントを抜いてしばらく(5~10分)置きましょう。ノートパソコンの場合はバッテリーを外します。次に、バッテリー・ACアダプター・電源ケーブルをつなげてパソコンの電源をONに。

それでもパソコンが動かない場合は、修理が必要です。HDDを取り出してデータを復旧することも可能ですが難易度高し。最悪、データが消失してしまうので、日常的なバックアップが必要です。

インターネットにつながらないとき

パソコンは正常なのにインターネットに接続できないときは、ネットワーク機器のLEDランプをチェック。点滅しているときはパソコンのインターネット接続をいったんOFFにし、再度有効にすることで解決する可能性があります。

点灯していない・点滅がいつもより早い・ちがうところが点灯しているときは、ネットワーク機器の故障。大元である契約プロバイダーのネットワークが正常のときは、機器の交換等が必要です。

大切なパソコンを雷から守ろう!

日本にいる限り避けられない「雷」。子供の頃から雷が苦手で音にも敏感なので、雷が聞こえて来たらすぐに対策を取ろうと思いました。

大切なのは、

  • こまめにバックアップを取る
  • 正しい手順で電源を落とす
  • あらゆるケーブルをコンセントから抜く

この3点。「バックアップを取る日」は忘れがちなので、曜日を決めるなどして習慣づけておくと良いでしょう!パソコン使用中や、離れていても有効な雷対策グッズ。何か1つでも備えておくと安心ですね!

お問い合わせはこちら