BLOG

いまさら聞けない「TO/CC/BCC」の違いと使い方って?

いまさら聞けない「TO/CC/BCC」の違いと使い方って?

to-cc-bcc

SNSが普及してメールを使う機会が格段に減ったことで

メールを送るときに、「TO」の使い方は分かるけれど

「CC」と「BCC」はよく理解できていないという方は多いのではないでしょうか。

そこで今回は、「CC」と「BCC」の違いと使い方についてご紹介したいと思います。

そもそも「TO/CC/BCC」の違いとは?

簡単にご紹介したいと思います。

TOとは

「TO」はメインに送信したい相手の宛先を入力するところです。

複数の人のメールアドレスを「TO」に入力することができ、一度に送信することが出来ます。

役割:宛先

意味:あなたに送っています

CCとは

「CC」はカーボンコピー(Carbon Copy)の略で本来の宛先ではないけれど、

共有しておきたい相手の宛先を入れます。

役割:共有

意味:内容を共有するために送っています

BCCとは

「BCC」はブラインド・カーボン・コピー(Blind Carbon Copy)の略です。

他の受信者にメールアドレスを知られないように送りたいときに使います。

「BCC」の受信者は他の受信者には表示されません。

一斉送信に利用されることがあります。

役割:秘密のメール

意味:「TO」・「CC」の人に知られないように送っています

CCの使い方と返信について

CCの使い方

ビジネスで使う場合、

『TOの人にメールを送ったのでどんな内容か確認しといてください』

という送信者の意図を表すことが出来ます。

例えば複数で1人のクライアントAを担当する場合に、クライアントAにメールを送るとします。

「TO」にはクライアントAのアドレスを入れます。

そしてAにメールを送ったことを知らせておきたい同僚Bを「CC」に入れて送ります。

こうすることで同じ内容をABに伝えることが出来ます。

メールを送る際には、

メールの文頭に、(CC:〇〇様)と書いておくと分かりやすく親切です。

TOやCCはメールアドレスがそのメールを受信した人全員に分かってしまうので、

面識のない人同士を「TO」や「CC」に一緒に入れて送るのは止めておきましょう。

個人情報の漏洩などの問題につながります。

CCでメールを受信した場合

「CC」でメールを受信した場合は、送信者が内容を共有しておきたいために送ってきているので、

メール内容の確認は必要です。しかし、返信の義務はありません。

もし意見などがあって返信する場合は、

送信者だけではなく、「TO」のアドレスの人にも一緒に送信しましょう。

流れを共有しておくことが出来ます。

本題と外れた内容の場合は、送信者個人に返信をしましょう。

BCCの使い方と返信について

BCCの使い方

他に受信者がいることを隠したい場合や、面識がない複数の相手にメールを送信したい場合に「BCC」を使います。

一斉送信の場合は、

『一斉配信のためBCCで失礼します』などとメールに記載すると親切です。

BCCでメールを受信した場合

「TO」や「CC」に自分のメールアドレスが入っていないメールを受信した場合は「BCC」のメールであると判断できます。

BCCで送られてきたメールに返信する際は、送信者のみに返信をしましょう。

「CC」がついている場合に、全員に返信してしまうと、「CC」の人に自分のメールアドレスがばれてしまうので注意しましょう。

使い方をよく理解して

いままで話してきたように「CC」と「BCC」では使い方が全然違います。

「BCC」に入れるべき人を「CC」に入れて送ってしまったというミスをすると、個人情報の漏洩につながる可能性があります。

メールを送信する際には、よく確認してから送信ボタンを押してください。

 

お問い合わせはこちら