BLOG

QRコード決済って何?

QRコード決済って何?

QR code payment

QRコード決済とは端末のカメラを使い、受ける側からQRコード(株式会社デンソーウェーブ登録商標)読み取っても、読み取ってもらっても決済できるシステムです。

QRコード決済は二通り。クレジットと紐づける方式と、銀行と紐づけするチャージ方式です。

決済には上限金額があります。そのため、基本的には使い過ぎということはありません。

と言いつつ、気分的に楽なのは銀行チャージでしょう。しかしながら、クレジットで消費すればポイントが溜まり有効活用できることでメリットを感じる方もいるでしょう!選択するのは貴方次第。。。

でも、QRコード決済はまだまだ敷居が高いのが現状です…。親しみなれているアプリがQRコード決済できる方式、というのが一番シェアを獲得しそうです。

1.LINEPay

言わずと知れたコミュケーションアプリ。皆さんが入れているであろうアプリです。

しかしながら、UI(見た目)が誘導しにくく、尚且つ登録までに少々の登録作業がついてきます。難なくできる方は苦にはならないでしょうが、敷居が高いのが現状です。

使えるところも少ないといわれていますが、現在は拡大しておりローソンや薬局などでも採用されている決済。少しずつ生活に密着してきているのではないでしょうか。

また、LINEPayは現状ポイント付与が最高と考察されます。10%ポイント付いたり、5%などどれだけ付与するのといわれるぐらいです。現在はたたき売り状態なので、消費者にとってはおいしいでしょう。

一部の公共料金支払いができるのもメリット高いですね、ただ、現状は首都圏のみの公共サービスのみです。UIがリニュアルされるかしないとまだまだシェアは増えないと感じます。

2.Amazonpay

黒船登場といわれておりますが、現状は影が薄いように見えます。。。

しかし、「Amazonで買い物をされたことはありますか?」という問いに対して、私の周りでは1/3以上の方が購入したことがあるという回答いただいています。

そうなのです、ショッピングしたことある方はもうAmazonpay使えますよ!

ショッピングアプリを立ち上げ、メニューでAmazonpayを選ぶだけ。後はQRコードが表示され、そのまま決済という流れです。なじみのあるアプリで、特にもうすでに決済している経験がある方は消費するきっかけ作りはもうできている。それがAmazonpayです。

今、Amazonは決済手数料2年間無料キャンペーンを開始しているので、事業主様からAmazonで買い物したことある場合、「Amazonpay使えますよ。」なんて案内されることもしばしばありそうですね。

それは、Amazonで決済してくれたら事業主様は利益につながるからです。実際は決済の押し売りは禁止されているので、ごり押しだったら他社クレジットカード会社さんとの契約違反になります。事業主様はお気を付けください。お客様が最終的には決済方法を選べます。

Amazonpayのプラットフォームは、NipponTabletという端末で各種QRコードを集めて取り扱いできる、PAYプラットホーム端末の中に入っております。

このNipponTabletは将来性があり、自治体と包括連携協定を結ぶことでクレジット決済手数料も1年間無料にするというBIGな企画を用意しております。
(12月末日までの企画のため自治体の皆様はお急ぎください。組合、商店街でも包括連携協定結べるそうです)

3.楽天Pay

日本のありとあらゆるところで楽天を見ます。金融機関に手を出したことで、一気に広がった様相を感じますね。

楽天は独自のプラットフォーム化しておりましたが、まとめすぎが大きく出てしまい、うずもれてしまうコンテンツも多数あります。

現在の主流は、さりげなく連携しているといったUIになっており、使いやすさが日々日々上がってきているのを感じます。

楽天での統一は確かに楽ではありますが、一歩間違えると大変なことになりかねません。楽天は、垣根は低くできていますが、審査でNGを食らうとすべてのサービスに利用制限がかかってしまいます。まとめることは危険だと思わざるえません。

楽天はサブ的扱いが一番無難と思われます。私も楽天はよく利用しております。細かい決済のほとんどを楽天にしているので、ポイントが知らない間に溜まっていて、ガソリン代ほどたまる事もよくあります。

楽天Payは現在ありとあらゆる決済に対応しており、ナイトシーンでは救世主とも聞いています。なぜか審査も通りやすく決済手数料ナイト系ですと7%が主流で3.24%はとてつもなく恩恵が高いようです。

ただ大手各社は0%でやってきているので、そこは追従しない姿勢を今のところは貫いているようです。この2年~3年は正念場かもしれません。

4.その他各社

Origami payAirPayなど色々出てきておりますが、結局のところ決済手数料が低くならない。そのため、現在は機体代無料とうたっていますが、時とともに厳しい情勢になる事を感じます。

皆様には使いやすいPAYを使われることを推奨いたします。事業主様には、現在のキャンペーンを見極めて色々なPayを採用し、よいところだけを残すというやり方でもよいのではないかと考えます。

クレジットカード端末を貸し出しているカード会社以外は無料で解約もできます。なので、決済手数料無料のうちに利益UPしてもらうことが地域の活性化につながると考えております。

北陸でのPay(決済システム)は弊社までご相談くださいませ!FaceBookのメッセージでご相談受け付けております↓↓↓

【Facebook】福井の未来をキャッシュレス化で豊かにする

お問い合わせはこちら